客先常駐スタッフ
経営者の「かかりつけ医」を目指す財務会計事務所の経理業務改革推進業務
税務の枠を超え、経営者と共に成長するプロフェッショナル、経営者の夢を支え、税務と財務を通じて企業成長をサポート
会社概要
税理士法人ナナイロは、「売上10億円を目指して突き進む中小企業の経営者や企業の伴走型支援を行い、「かかりつけ医」のような存在を目指しています。当法人は「税務顧問」「外部CFO」「経理改善・経理クラウド化」「事業計画推進サポート」「資金調達」「事業承継・資産管理」「セカンドオピニオン」など、7つの隣接サービス領域を展開。経営者が抱える複雑な課題を包括的に解決するプロフェッショナルとして事業を行っています。また、最大成果を出すことを前提にメンバーの成長と働きやすさを重視し、メタバースオフィスやフレキシブルな働き方、キャリアアップ制度を導入しています。私たちは、クライアントの事業伸長を包括的に支援する税理士法人です。
仕事内容
税理士法人ナナイロを象徴するようなお客様の1社である「フォーメンバーズホールディングス」様内での経理業務を担当して頂きます。フォーメンバーズホールディングス様を含むフォーメンバーズグループは、「不動産を核としたサービス拡充・提供により新たな価値を生み出し続け、日本社会に貢献する」を掲げ、個人から国まで幅広く信頼される企業として社会に貢献し、がんばるすべての人が幸福を追求できる環境を提供することにより、社会に新たな価値を生み出していきたいと考えています。私たちは、従来の不動産企業と一線を画す、日本の国策を踏まえた「不動産業界の常識に捉われない新たな価値を提供する伴走支援サービス」を手掛けています。税理士法人ナナイロのスタッフとしてフォーメンバーズホールグループの経理業務に対応いただきながら、経理業務改革・DX化を推進頂きます。
主な業務
税理士法人ナナイロの経理業務改革の推進スタッフとして、クライアントであるフォーメンバーズホールディングス社内で主に以下の業務をとして担当していただきます。
-
経理業務改革・DX化の推進
経理フローの見直し、業務効率化、DX化
-
仕訳入力と帳簿作成
日次、月次の仕訳入力、会計システムへのデータ入力、勘定科目ごとの帳簿整理
入出金管理、銀行口座の入出金管理、振込処理や残高照合(預金通帳と会計データの一致確認) -
売掛金・買掛金管理
請求書発行および回収状況の確認、支払スケジュール管理
-
月次決算
月末時点での収支整理、仕訳の見直し・調整、月次損益計算書(PL)・貸借対照表(BS)の作成
-
年次決算
決算整理仕訳(減価償却、引当金など)、税務申告書作成のための資料準備、会計監査対応(監査法人等への説明)
-
給与支払管理
給与データの確認と振込手続き、源泉所得税および社会保険料の納付、交通費や手当の支給管理
-
その他業務
各部署からの経理関連の問い合わせ対応、経費精算や支払処理のサポート
求めている人材
こんな方に向いています
- 経営者視点で熱意を持って課題解決に取り組める方
- 税務だけでなく経営や財務にも興味がある方
- チームとして成果を出すことに喜びを感じ追求できる方
- 自分の成長を求め、キャリアアップを目指したい方
- 新しい知識やスキルを積極的に吸収し成長したい方
- 経営者・経営幹部の参謀として多岐にわたる課題に取り組みたい方
こんな方には向いていません
- 税理士として税務顧問業務のみを生涯対応していきたい方
- クラウド会計など新しい技術を避けて通りたい方
- クライアントとなるべくコミュニケーションを取らず事務だけしていたい方
- ニーズが多様化している中でそのニーズに対応するつもりのない方
キャリア形成
コンサルタント職として入社した後のキャリアステップとしては、
- 経営コース(アシスタント→コンサルタント→シニアコンサルタント→ジュニアディレクター→ディレクター)
- プロフェッショナルコース(アシスタント→コンサルタント→品質管理部部長)
の2つがあり、それぞれ職位に基づく昇給があります。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 |
|
勤務地 | フォーメンバーズホールディングス出社時 東京都中央区新川2丁目20番7号TOKOHビル2階(リモート勤務も併用可) JR京葉線「八丁堀駅」より徒歩2分 日比谷線「八丁堀駅」より徒歩2分 |
給与・賞与 | 月給:基本給25万円~+残業代+資格手当(試用期間中も同条件) 年収:350万円~550万円 賞与:年2回(業績連動)+決算賞与 その他:営業インセンティブ 詳細■年収イメージ 3,500,000円~5,500,000円 ※入社時想定 ■賞与イメージ 定期賞与は6月、12月の年2回で各1か月分の給与を原資として、人事評価に基づき増減します。 |
昇給 | 年2回 |
勤務時間 |
|
休日・休暇 |
休日・休暇
|
待遇・福利厚生 |
試用期間ご入社から3ヶ月間は試用期間を設けております。 保険制度
その他
|
選考フロー | 応募→書類選考→カジュアル面談→適性検査→代表面接 ※面接回数はポジションによって変更となる可能性があります。 |