セカンドオピニオンにご相談をお考えの方へ

セカンドオピニオンサービス

既存の税務・財務を見直し、最適な改善策を提供する

税理士法人ナナイロの「セカンドオピニオンサービス」は、売上10億円を目指す企業の経営者に対し、現在の税務・会計戦略や経営判断に対する第三者的な視点からの評価と改善提案を提供します。
私たちは、既存の税理士では見逃しがちなリスクや改善点を明確化し、経営者が最善の意思決定を行えるよう支援します。
税務リスクの軽減や最適な節税策の提案を行い、企業の財務健全性を向上させます。
さらに、経営者の個人資産と企業資産が混在している場合には、適切に分離し、個人資産を保護しながら事業承継の円滑化をサポートします。
これにより、経営者は安心して事業に専念できる環境を整えます。

サービス対象事業者

税務・会計戦略の見直しを検討している、売上10億円を目指す中小企業の経営者が対象です。
既存の税務アドバイスに疑問を持ち、別の専門家からの意見を求める方や、税務戦略の最適化を図りたいと考える経営者に特化しています。
また、税務リスクの軽減や新たな節税策の導入を検討している企業にとって、当サービスは価値ある存在です。
特に、現行の税務対応に不安を感じ、経営判断の精度を高めたいと考える企業に対し、包括的な支援を提供します。加えて、資金調達や経営計画策定においてもアドバイスを求める経営者に、最適な戦略を提供します。

提供価値

経営判断の精度を高め、持続可能な成長を実現

税理士法人ナナイロが目指すのは、税務・会計を通じて中小企業の成長を支援し、経営者にとって真に頼れるパートナーとなることです。
私たちは、単なる数値管理ではなく、企業の成長目標に向けた戦略的なアプローチを通じて、経営者のビジョンや夢の実現をサポートします。
税理士法人が果たすべき役割は、納税義務の履行だけでなく、経営者が事業に専念できるよう、安心と信頼を提供することです。
企業のライフサイクルに合わせた柔軟なサービスを提供することで、企業の成長と共に伴走し続ける税理士法人の新たな在り方を示したいと考えています。
さらに、税務戦略の最適化とともに、経営全般にわたるサポートを提供し、企業の持続可能な成長を強力に支援します。

サービスの3つの特徴

  1. 第三者視点による税務戦略の再評価

    税理士法人ナナイロは、既存の税務アドバイスに対し、第三者の立場から客観的な評価を行います。
    これにより、見落とされがちな税務リスクの発見や、より効果的な節税策の提案が可能となります。
    具体的には、既存の節税対策が適切に機能しているかを検証し、必要に応じてより最適な戦略へと修正します。
    また、法改正や税制の変更が企業の経営に与える影響を分析し、将来のリスクを未然に防ぐための助言を行います。
    さらに、既存の顧問税理士との連携を考慮しつつ、複数の視点から経営に最適な解決策を提供します。

  2. 最新の税制情報を活用した最適な提案

    税制は頻繁に改正されるため、常に最新情報を把握し、それを基に最適な戦略を策定することが求められます。
    税理士法人ナナイロは、税制の最新情報をリアルタイムで収集・分析し、企業の状況に応じた最適な税務戦略を提案します。
    これにより、税務リスクを最小限に抑えつつ、新たな節税の機会を最大限に活用することが可能となります。
    また、税務だけでなく、補助金や助成金制度などの最新情報も取り入れ、企業の財務健全性を高めるための包括的な支援を提供します。
    税務戦略の見直しにおいては、過去の事例と最新の知見を融合させ、長期的な視点からの最適化を図ります。

  3. 経営判断を支える総合的な税務アドバイス

    税務・会計のみならず、経営全般に関する包括的なアドバイスを提供します。
    例えば、資金調達における最適なタイミングの提案や、投資判断のサポート、経営計画の策定に関する実践的な助言など、経営者が直面する多様な課題に対して総合的な支援を行います。
    これにより、経営判断の精度を高め、企業の成長を促進します。また、税務戦略の再評価を通じて、短期的な利益の最適化だけでなく、長期的な企業価値の向上を目指します。

料金体系

税務顧問サービス

スタンダードプラン

伴走する税務顧問サービスをご希望の方向け
 

年額 595,000円~(消費税別)

(稼働時間59.5時間想定)

ミニマムプラン

最低限の税務サービスをご希望の方向け
(帳簿監査、決算・税務申告のみに絞ったプランです))
 

年額 385,000円~(消費税別)

(稼働時間38.5時間想定)

財務顧問サービス

経営計画立案支援

在りたい姿に向けた経営計画を作りたい社長向け
(中期5ヵ年計画の立案支援、1年目の単年度計画の立案支援がございます。※他のサービスとのセット割引あり)
 

150,000円~(消費税別)

(稼働時間10.0時間想定)

経営計画立案+達成支援

経営計画を着実に達成したい社長、幹部とともに計画の立案・達成を進めたい社長向け
(中期5ヵ年計画の立案支援、単年度計画の立案支援と、計画達成に向けた毎月の経営会議を実施します。※他のサービスとのセット割引あり)
 

年額 1,200,000円~(消費税別)

(稼働時間80.0時間想定)

経営者支援サービス(一例)

クラウド会計導入支援

経理業務を効率化したい会社様向け
(経理フローの再構築から、実際の導入までを、3か月程度かけて実施します。既に導入済みでうまく機能していない場合なども、お気軽にご相談ください。)
 

300,000円~(消費税別)

(稼働時間20.0時間想定)

会計入力アウトソーシング

人的リソース不足により自社での会計入力が困難になってしまった会社様向け
(部門別、証憑整理、即日納品など、別途オプションもご用意しております。会計入力担当者の育成などもお気軽にご相談ください。)
 

100仕訳 15,000円~(消費税別)

Q&A

セカンドオピニオンサービスの主な利用目的は何ですか?

現在の税務・会計アドバイスが最適かどうか確認したい、または別の視点から新たな解決策を模索するために利用されます。

他の税理士が提供したアドバイスの内容をどのように評価しますか?

専門的な視点から分析し、メリット・デメリットを含む具体的なフィードバックを提供します。

現在の顧問税理士と並行して利用できますか?

はい、並行して利用可能です。現在の顧問税理士との連携も調整します。

セカンドオピニオンを受けるメリットは何ですか?

多角的な視点でアドバイスを受けられることで、最適な意思決定が可能になります。

個別案件ごとに利用できますか?

はい、特定の案件に限ってご利用いただくことも可能です。

コスト面での見直しも依頼できますか?

はい、税務や経理のコスト構造を分析し、改善提案を行います。

他の専門家の意見も統合してもらえますか?

はい、弁護士や社会保険労務士などの意見を統合した包括的なアドバイスを提供します。

セカンドオピニオンの結果、現在の税理士を変更する必要がありますか?

必要に応じてアドバイスを行いますが、必ずしも変更を求めるわけではありません。

アドバイスの内容はどのくらいの期間で提供されますか?

案件内容によりますが、通常1~2週間以内に報告書を提出します。

定期的なセカンドオピニオンサービスの利用も可能ですか?

はい、定期的なレビュー契約も可能です。

 

初回面談・お見積り 無料

料金は、お客様の年商規模、取引量(仕訳数)、ご要望のサービス内容により変動します。
お客様のご状況・ご予算に合わせてご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

サービス一覧へ戻る

お問い合わせ 採用情報